先日購入したSurface Laptop Goに最初からインストールされているペイントやメモ帳が英語表記になっていました。
機能は英語表記も日本語表記も変わりませんが、やはり日本語表記に慣れているので戻したいですよね。
そこで今回はSurfaceにインストールされていたペイントやメモ帳が英語表記だった場合に日本語表記に直す方法を調査しましたのでご紹介します。
対象環境
今回修正した環境は以下の通りです。
- PC : Surface Laptop Go
- OS : Windows 10 Home
注意事項
簡単に言えばペイントとメモ帳を再インストールすることで英語表記から日本語表記に直ります。
ただ、ペイントやメモ帳は通常のアプリと再インストール方法が異なります。
以下にご紹介する方法は必ずインターネットに接続可能な環境で実施してください。
また、法人の方の場合はMicrosoftのネットワークへのアクセス制限等が無いことを確認したうえで実施してください。
下記にご紹介する方法は一度メモ帳やペイントをアンインストールする必要がありますので、Microsoftのネットワークに接続できない場合、メモ帳やペイントが使用できなくなります。
ペイントやメモ帳を英語表記から日本語表記に直す方法
Windowsキーを押して、スタートメニューから設定をクリックします。

次にアプリをクリックします。

次にオプション機能をクリックします。

オプション機能の画面からペイントとメモ帳をアンインストールします。
ペイントは「Microsoft Paint」、メモ帳は「メモ帳」という名前で一覧に表示されていますので、一覧からそれぞれの機能をクリックして表示されたアンインストールをクリックします。


アンインストールが完了した後、オプション機能の画面から機能の追加をクリックします。

次の画面で「Microsoft Paint」と「メモ帳」にチェックを付けてインストールをクリックします。


インストールは数分程度で完了します。

インストールが完了すると、ペイントとメモ帳が日本語化されています。

今回のご紹介は以上になります。
コメント